成果(?)
今日はフリープレイに「Aeronautica」が来ていたのでやってみました。
リズムが難しいパート、16分乱打パート、微縦連,ホールド混じりのパートなどなど色々な地力が満遍なく必要な譜面でした。KALPA自体ノーマルモードでの判定がかなり甘いのでリズム難地帯は全く問題ありませんでしたが、個人的に苦手な微縦連地帯でかなーりミスを出しました。
なぜできていないのか振り返りながら、うまくいくコツを考えてみます。
微縦連のコツ探し
まず最初に、今までの経験から思い込みが生じているように感じました。
基本的に全体を認識して「同時押しの箇所を綺麗に鳴らす」「ある程度のBPMの16分までの速さの塊は始点をしっかり拾う」ことを意識していますが、微縦連が見えた瞬間そこに全意識が集中して追い付かせることだけを考えてしまっているように感じました。その結果その微縦連周りの譜面が見えず、リズムも理解できず、で崩れてしまいます。
微縦連がある譜面をあえて全体認識、目線を固定することで慣れるかもしれません。やってみます。
次に、焦りすぎている可能性を考えてみます。
5レーンゲームでの5-4-4の16分のような譜面が降ってきた時は始点が二つあるように見えます(5の単ノーツ,4の2連)
5のノーツを適当に拾って4の微縦連の始点をみた場合、その時点でリズムの把握ができていないように思えます。
そうやって認識している時点で焦っているかもしれません。
とにかくどちらのトピックでも全体を見て、微縦連を注視しないことですかね。リズムに自信がないと変な力み方をしてしまうのでそれに抗うなら筋肉をつけてもいいかもしれないですね。
コメント